Seminar セミナー一覧

-
企業の従業員を対象とした介護離職防止やお客様対応向上の為の研修
「自分の家族が認知症や介護に直面した時にどこに相談したら良いのか」
「従業員が介護の問題に直面した時にどのように相談に応じたら良いのか」
突然の介護に混乱してしまい離職につながるようなことにならないよう、事前に知っておくべき介護や認知症の本質的な情報をお伝えします。また、超高齢社会に伴いお客様対応の基礎知識として認知症や介護について正しく理解しておくことが大変重要視されています。対人サービスのスキルアップと共にお客様の信頼を獲得する為の研修も行なっています。
- ご依頼・講師料等の
お問い合わせ - ホームページ内のお問い合わせよりご連絡ください
※予算のご都合等も気軽にご相談ください
- 研修の開催実績
- 伊藤忠商事 RICOH トッパン福祉会 富士フィルム SBI新生銀行 イオンファンタジー ハウスメイト 富士薬品 LIXILリアリティ ヤクルト 三菱地所 生協 證大寺 川本商店
他多数(順不同・敬称略)
タイトル例
⚫︎従業員の為に知っておきたい介護と認知症の基礎知識
⚫︎サービス業として知っておきたい誤解だらけの認知症他
- ご依頼・講師料等の
-
介護事業所や病院等の福祉専門職を対象とした研修【虐待防止・リーダー育成・認知症等】
介護事業所や病院のスタッフを対象とした虐待・身体拘束防止や倫理・法令遵守、リーダー育成研修や基礎から一歩踏み込んだ現場で実践できる認知症の研修等を行なっています。
虐待・身体拘束防止研修は事業所では2024年4月から開催することが義務となりましたが、
表面上の知識提供だと頑張っているスタッフであればあるほど「わかってはいても現場では、、」と悩む傾向にあります。講師の実際の失敗経験、事例やロールプレイを活用した明日から現場が変わる実践的な研修内容です。
- ご依頼・講師料等の
お問い合わせ - ホームページ内のお問い合わせよりご連絡ください
※予算のご都合等も気軽にご相談ください
- 研修の開催実績
- 東京都介護福祉士会 江戸川区施設ケアマネ協会 葛飾区訪問看護部会 学研ココファン 三幸福祉会 社会福祉法人合掌苑 社会福祉法人泉陽会 社会福祉法人楽晴会 SOMPOケア 練馬区人材育成センター
他多数(順不同・敬称略)
タイトル例
⚫︎虐待・身体拘束防止研修
⚫︎リーダー育成研修
⚫︎中堅職員スキルアップ研修
⚫︎新入社員研修
⚫︎認知症ケアスキルアップ研修
⚫︎倫理・法令遵守研修
⚫︎介護職として知っておきたいお金とキャリアアップ他
- ご依頼・講師料等の
-
金融機関や士業の方のスキルアップ研修
お客様への情報提供の研修金融機関や保険外交員の方が知っておきたい本質的な介護と認知症の視点をお伝えする研修です。
また、お客様に向けて情報提供の研修としてもご活用いただいております。医療介護の課題解決の為には、実はお金「だけ」があっても意味がありません。
まずは本質的な理解や視点があって、初めてお金「も」重要になります。そしてそのようなスタンスは本当の意味での顧客の問題解決となり、結果的にお客様の信頼を得ることにも繋がります。
「金融機関だからこそ知っておいてほしい介護や認知症という言葉に惑わされない為の視点」を知って頂くことで、受講していただいた方からは「お客様からのご紹介やマーケット展開に繋がった。」「信頼をしてもらえることで結果的にご契約につながった。」とご感想いただいています。
またパートナーアドバイザーである村山司法書士による成年後見制度や家族信託に関する講座も大変好評です。
- ご依頼・講師料等の
お問い合わせ - ホームページ内のお問い合わせよりご連絡ください
※予算のご都合等も気軽にご相談ください
- 研修の開催実績
- トリニティラボ 株式会社キャリア(FP塾) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 三井住友海上 ジブラルタ生命 アクサ生命 メットライフ生命 明治安田生命 太陽生命 第一生命 富国生命 ソナミラ
他多数(順不同・敬称略)
タイトル例
⚫︎専門職として知っておきたい誤解だらけの介護と認知症
⚫︎自分と家族の為に知っておきたい介護とお金の基礎知識
⚫︎生命保険外交員として知っておきたい介護の本質的な視点
⚫︎成年後見と家族信託の上手な活用方法他
- ご依頼・講師料等の
-
個別の相談
介護や認知症、民間の保険のセカンドオピニオン、家族信託制度の活用方法などについて、個別にご相談いただけます。
電話やオンライン相談にも対応しておりますので、「遠くに住んでいて直接会うことができない」「直接会いに行く時間がない」という方もご利用ください。- 初回電話相談
- 無料
- 参加方法
- オンライン/対面
※ホームページのお問い合わせフォーム「その他」にチェックし個別相談希望の旨をご連絡ください。