Voice 受講者の声


認知症や介護のイメージが
大きく変わりました。
あっという間に時間が経っていました。世間が感じている認知症のイメージは「誤解だらけ」ということが、研修を聞いてよくわかりました。何気なく使っていた「介護」や「認知症」という言葉が、相手を不快にさせていたと思うと大反省です。受講したことでずっと感じていたモヤモヤが整理できました。
-
認知症の研修は数あれど...
介護事業所の経営者様より頂いた感想 (認知症という言葉に惑わされない為の研修)
目から鱗(うろこ)
認知症の研修は数あれど…こんなに心を揺さぶられる研修は初体験!
沢山失敗するけど、(認知症の方の)理解者でありたい。 -
2時間があっという間に過ぎ去りました。一番刺さったのは実は伝え方です。
介護施設経営者様からの感想 (認知症という言葉に惑わされない為の研修)
-
認知症セミナーの内容が良かったことでご契約を頂くことができました!
不動産会社の方(企業主催のお客様向け認知症セミナー)
-
お客様も目から鱗というか、認識が変わったと思われます
保険外交員の方からの感想 (お客様向け情報提供セミナー)
-
毎回参加してくださるお客様が増えている印象です
保険会社支社長様からの感想 (お客様向け情報提供セミナー)
-
介護でお困りの方、聞いたら救われる気持ちになるのでは...
介護福祉士の方からの感想 (認知症サポーター養成講座)
-
「認知症だからね...」は会話の中でよく使ってしまっていたので考え方を変えなければならないと思いました
看護師(老人ホーム勤務)の方からのアンケート (誤解だらけの認知症)
-
何回も受けたいくらいです!例えがわかりやすく世界中の人に受けてもらいたいと思いました。
一般の方(福祉ネイリスト)の方からのアンケート (誤解だらけの認知症)